日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

”ふつうの子”の内申と実力を上げるためのあれこれ

「音楽」は幼い頃のおけいこごとの差が出やすい科目

 

今日は三沢中の期末テスト1日目。

科目は英語・音楽・美術だ。

 

毎回思うのだが、音楽は他の実技科目以上に幼い頃のおけいこごとの差が出やすい。

ピアノなどの楽器を習って楽譜が読める・読めないによって理解の差が大きくなるからだ。

 

例えば、サッカーや野球などを習っていても、毎回の保体のテストでそのスポーツが出るとは限らない。

 

でも、音楽はいつも、「楽譜を読むこと」「音符や休符のながさ」「楽譜の専門用語」などが出題されるから、楽譜の「わかる」「わからない」で点数が大きく変わってしまう。

 

うちの塾では学習道場中は実技4科にも対応しているのだが、その中でも子どもたちが一番困ったり、迷ったりするのが音楽だ。

 

楽譜をはじめから読める子はいいが、読めないとあきらめたくもなるだろう。

 

だから一番質問や、塾からのポイントを説明したプリントも多くなる。

今回は各学年に2~4枚のプリントを出した。

楽譜が読めなくても、音楽のテストで何とか答えられるためのプリントを。

 

プリントで理解した内容を踏まえて、がんばって、ドレミ…って読むんだよ、みんな!