日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

”ふつうの子”の内申と実力を上げるためのあれこれ

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

うちの塾の存在意義

子供が生まれた時に最初はただ可愛くて、お腹がいっぱいであるようにとか、たくさん眠るようにとか、オムツが汚れて不快にならないようにとか、とにかく必死に世話をする。 そのうちに赤ちゃんは寝返ろうと身体を動かすようになる。 寝返れるようになると、…

中2生、明日も学習道場、あるよ

明日は中1で理科の休み明けテストがあるということだったので、英語の授業の1部を学習道場に変更して対策をした。 今回の範囲は「密度」の計算。 この範囲は小学校の小数のかけ算・わり算の力を必要とする。 つまり、小学生のうちにきちんと計算力を身につ…

人間は「忘れる生き物」

「一度できるようになったことや、一度覚えたことはずっとその状態を保てる」と思っている子が多い。 だから、「一度の学習でOK」と思ってしまう。 何度言ったら、分かってもらえるのかな。 人間は「忘れる生き物」なの。 一度学習してできるようになって…

学習道場、明日(27日)もあるよ!!

範囲が狭いし、暗記だけだからと軽く考えて、準備がちょっと足りなかったんじゃない? そんな感想を持たずにはいられなかった今日(26日)の学習道場。 暗記は密にびっちりしないと、漏れが出てしまう。 なぜか、そういうところに限ってテストに出たりするんだ…

今日も脳がいっぱい汗をかいた💦

今日は近隣の公立小中学校の2学期始業式だった。 それに伴い、塾も通常の授業時間に戻った。 今日の小6生の国語と英語の授業。 文章を読んで答えるパズルを解いた 文章の内容を正しく読み取り、計算しなければならない。 それもかなり複雑。 難しいパズルで…

次は休み明けテスト制覇だ!!

漢検が終わった昨日からは休み明けテストに全振りだ。 生徒たちの話を聞いていると、休み明けテストって、軽く考える子が多いんだなぁと思う。 そんな軽いテストではないのに… 2学期の内申は「夏休みの宿題」と「休み明けテスト」から評価が始まる。 しっか…

やっぱりそうだったでしょう😊

今日は「漢検」実施日だった。 塾が準会場なので、練習とほぼ変わらない環境での受検となる。 それでも本番の問題用紙をペリペリッとすると、緊張するらしい。 どの子も背中がいつもより小さく感じた。 途中退場はほとんどなく、最後の最後まで粘りに粘って…

暗記するのはめんどうだ😒

「暗記するのはめんどうだ」と反省欄に書いた、そこのきみ。 そう、その通り、暗記はめんどうだよ。 それをめんどうだから無視するのか、めんどうだけどがんばるのか。 この分かれ道は大きいよ。 めんどうなことって、きみだけではなく、み~んながイヤだっ…

「できる」って楽しいでしょ😊

やっと本気で取り組む気になったね。 本番前で良かったよ ね、言ったとおりだったでしょ? 「意味調べからきちんとして、漢字を覚えると、ビックリするくらい、漢字書けるようになるでしょう?」 それが実感できることが今回の漢検での一番の収穫。 そして、…

学習の「ねばならない」は絶対に必要だ

以前のブログに「私は『ねばならない』で育てられたから、自分の子どもは『ねばならない』では育てないように努めた」と書いたが、誤解を招く表現だったと思い、今日のブログを書いている。 foryou-s.hatenablog.com 私が子どもの頃、母は私を「母の都合の良…

漢検まであと5日

今日、中学校の授業の最後、漢検の過去問を返却している時のこと。 いつものように「間違いをチェックして、正しい漢字を覚えるように」と言いながらテストを返していた。 すると、中1の男の子がボソッと「ただ覚えても意味ないじゃん」とつぶやくのが聞こ…

明日から8月集中授業が始まる

夏期講習会も無事に終了し、明日からは8月の平常授業をギュッと絞った集中授業だ。 小学生は算数の2学期先取りをする。英語では小5は英語を書くことに慣れていく。小6は早い子は中1後半の先取り、遅い子でも中1半ばの先取り。国語は独自教材で読解力を…

「学校のカレー🍛」に今なら勝てるかも🤭

いつもならお盆休みも正月休みも、顔見せたら1泊してすぐ帰る息子。 だから今年も翌日に帰るのだと思い込んでいたのだけれど、なんと週末までこのままいると言う。 実家に帰ってくると、いつも義母(息子から見たらおばあちゃん)にも顔を見せに行くので、一…

子育てにはいろいろあっていい

私が長男の子育てで大切にしていたのは 「幸せであること」 これ以外に考えたことがない。 諸事情があり、勉強とか、スポーツとか、そういうところには目がいかなかった。(塾の先生なのにね) ただただ、「日々を楽しく、幸せに」これだけだった。 私は長男を…

何度でも言う!毎日コツコツしか勝たん

今日1日の努力は明日からの糧(かて)になる。 毎日少しずつでも、やり続ける。 その積み重ねが多ければ多いほど、力となって蓄(たくわ)えられる。 それが「毎日シリーズ」の肝(きも)だ。 確かに、1日の量は少ないから、何日分かをまとめてやろうとすればでき…

何事においても目標は高く掲げるべきだ

日本の女子ワールドカップ2023が終わった。ベスト8だった。 最後は、前半での監督の守備的にいく采配がうまくはまらず敗退となってしまったが、久々のエキサイティングな日々をありがとうと言いたい。 ところで、ワールドカップ前、なでしこジャパンのワー…

昨日の講習であらためて感じたこと

foryou-s.hatenablog.com 大人もそうだけれど、子供は雰囲気にながされやすい。 だから、ちょっとしたことがきっかけで学習意欲はしぼんでしまう。 どんな時でも、学習できるのは、「学習が習慣化している子」だけだ。 眠くても、 おなかがすいてても、 LINE…

どうせ同じことをするのなら

ただ今、漢検対策実施中。 受検者全員に「過去問を解いたら、間違えた漢字のチェック・暗記はもちろん、語句の意味・用法も調べること」を課している。 実際にはそこまでしなくても合格することはできる。 でもその「あえての学習」が漢検以外の役に立つ。 き…

子どもたちが勉強しなくなるとき

子どもたちが勉強しなくなるとき ・いい点とったとき ・悪い点とったとき ・褒められたとき ・けなされたとき ・「勉強しなさい」と言われたとき ・「今やろうと思ってたのに~」のとき ・「やればできる」と自認したとき ・やりたかったゲームが手に入った…

たとえ先が見えなくとも

今日は現高2生たちに長い文章を送信した。 この夏の学習が、これから先の大学入試に大きな影響を与えるから。 『大学入試も高校までの学習の積み重ねの結果だ。 教科書の基礎を侮ってはいけない。 そこにこそ、重要なことがすべてあるのだから。 君たちは大…

Bon⭐Dance🕺のあとで

昨日書いた地元の盆踊り。 昨日は夜のオンライン道場の欠席者が多かった。 盆踊りも終わり、塾の授業も終わった頃、外ではまだ盆踊りの楽しさの余韻に浸る小さな子たちの帰宅時のにぎやかな声が聞こえていた。 その声もなくなり、いつものように外が静かにな…

Bon⭐Dance🕺

昨日は地元の盆踊り 4年ぶりの開催。 中学生のオンライン学習道場の欠席がやたら多いから変だな~と思ったら、そういうことだったのね。 小学生も、授業が終わったら浴衣に着替えてから行く予定の子もいて、授業中からちょっとそわそわ。 塾の前を公園に向…

しつこくしつこく粘り強く

「自分の名前はどんなに難しい漢字を使っていても、小さい頃から漢字で書ける」 「自分の名前は忘れない」 なぜか。 日々、何度も書いているから。 生まれて中高生になるまでにいったい何度自分の名前を書いただろうか。 名まえを書かない日の方が少なかった…

きみはどの世界線を進んでいくのか

現在、漢検受検者には級ごとに、テスト形式の対策プリントを渡している。 同じプリントでも、取り組みのしかたで合格不合格や知識の定着に違いが出る。 プリントを全員が一応やってはみるだろう。 大事なのはその後。 プリントを解き終わったら、「振り返り…

「何となく受かる?」

この業界に長くいて感じること。 「受けたら何となく受かるんじゃないか」と思っている子が一定数いること。 だから、勉強しない。 だって、そのまま「何となく」受かると思っているんだもの。 根拠のない自信ほど怖いものはない。 大人には、「そんなことあ…

興味をもつこと

「国旗親子検定1級」に3歳の男の子とそのお母さんが合格したというニュースを読んだ。 news.yahoo.co.jp 国旗の国名や国旗のデザインの由来が出題されるらしい。この男の子は198国もの国旗をすべて暗記しているそうだ。 記事を読むとやはり2歳くらいからいろ…

小さくまとまるな!

「みんなはまだ子どもで、将来に向けて可能性は無限大だ。 小さくまとまるな。 このくらいでいい、などと思うな。 無茶だ!と思われるくらいの夢を持ち、その夢を実現しようとがんばれ!」 そんなことを思った夏期講習会第Ⅱ期最終日。