日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

”ふつうの子”の内申と実力を上げるためのあれこれ

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

音読はじめて1年半

音読を始めて1年半、その頃から在籍している小学部のみんなの音読が別人のようになっている。 もっと良くなると思うので、日々のコメントもどんどん要求が増えてしまう。 それに応えて挑戦してくれる。 確実に読解力も上がってきている。 長くても2分の音…

学校の英語の平均点の低さが気になる

今回の中間テスト、学校の英語平均点が、中1生はともかく、中2,3生の平均点がかなり低い。 中2が48.4点、中3が52.1点。 どちらも ・他の科目に比べて平均点が低い ・点数分布が0点から89点まではほとんど同数(正規分布になっていない) ・90~100点の…

英検3級ライティング対策

ただ今、英検3級対策授業の休憩中。 生徒たちは「難しいことを書こう」「かっこよく書こう」と思いがち。 そんな彼らに「簡単な単語で、簡単な文で書くこと」を徹底していく。 だいぶ形ができてきた。 このあとで、簡単に書くことの大切さを立証していく。 …

運動会があったとしても…

天気に恵まれた昨日、三沢中では運動会が行われた。 コロナ禍では制限のあった運動会だったが、今年は久しぶりに普通に行われたようだ。 三沢中のホームページを覗くと、久しぶりに中1生の船頭渡しの競技もあったみたいだ。 皆が体を寄せ合ってその背中を、…

ギョギョギョ!ではない魚くん🐟

「魚くん」は、鉛筆の持ち方を直すツールのひとつで、シンプルでかわいい。 小学生で入塾した子には、鉛筆の持ち方を正しくするために「魚くん」を必ず渡している。 残念ながら、現代では鉛筆の持ち方が正しい小学生はほとんどいない。 しかし、鉛筆の持ち方…

「お母さんが…」

毎年、各高校では1学期の中間テスト期間の頃から、「塾予備校関係者向け学校説明会」が行われる。 昨日は2つの高校の説明会に参加してきた。 説明会では、開場から説明会が始まるまでの間、その高校の紹介DVDを流していることが多い。 昨日参加した高校…

令和5年度1学期中間テスト結果

塾生全員の5教科合計の平均点は400.7点だった。 ギリギリ(ほんとギリ)400点は超えたが、最近では最低点だ。 もちろん問題の難易にもよる。 まだ全学年の個票を見ていないのでわからないのだが、学校の平均点プラス100点くらいだろうか。 生徒たちも感じてい…

「ね~んねこ、ね~んねこ、ね~んねこよ~」

現在小学生は北原白秋「ゆりかごの歌」を音読中だ。 テーマは「小さい子を寝かしつけよう」 声色を変えたり、緩急をつけたりと、皆が工夫している。 その合間に、お母さま方に子供たちからインタビューをしてもらった。 「私(僕)が幼かった時、お母さんはど…

30分間

ただ今、高校生の中間テスト前学習道場真っ最中。 毎日テストに向けてがんばっている。 昨日の日の道場は13時~18時の学習道場。 運動部は試合が近いらしく、テスト1週間前になっても部活動がある。 ある女の子。 昨日も部活動があった。 部活が終わって塾に…

「何のために塾に来てるの?」

「何のために塾に来てるの?」 今日の授業中、なぜか久し振りに中3生に問いかけることになってしまった。 一人に聞いてみた。 返ってきた答えは、 「勉強するため」 ちが~う! 勉強して「成績を良くするため」でしょ? さらに言うと「点数を上げ、成績を良…

く・や・し・い~

中間テストの返却が続いている。 中2生の中間テストの数学の答案が全員返却された。 塾内平均点は90.25点。 学校の平均点よりは、かなり高いようだ。 英語はまだデジタル(マークシート)分のみの返却なので、得点はわからないのだが、英作文の分が満点でも、…

「くやしい」という感情

塾長が、生徒に今回の中間テストについて聞いていたら、「くやしい」と自ら言ってきた子がいたそうだ。 どの科目も高得点が取れているのに、ある科目だけが…。 こういう気持ちが次回へのがんばりにつながる。 中間テストが終わったその日から、期末の準備を…

「国語」はカンタン?

昨日のブログで小学生が「外国の人が日本語を習うと、日本語はむずかしいって言うと聞いたけど、あたしはふつうに日本語もしゃべれるから完璧だね」と言ったと書いた。 確かに私たちは日本に生まれ育ったから、お腹の中にいる時から、ずっと「日本語」を聞い…

「英文法」という武器

小学生の英語の授業中、生徒のひとりが「英語は約束(文法)がわかれば、かんたんだね」と。 「文法は言葉の決まりだからね。それがわかると文が作れるものね」と私。 すると「外国の人が日本語を習うと、日本語はむずかしいって言うと聞いたけど、あたしはふ…

「音読」が正しくできるようになると…

うちの塾の小学部の音読の課題では、非常に細かいチェックを入れている。 毎日、音読の原稿を前にタイマーを持って、子どもたちの音読を聞き始める。 「てにをは」のミスまで、細かくチェックする。 よく聞き取れないときは、何度も何度も聞き直すこともある…

昔話

www.foryou-s.com まだブログを始めたての記事なので、表現がかたい…。 なぜかこの記事にあるような時の授業って、重要な内容が来ることが多い。 電話をかけてきた子も、一緒に授業に来た子も「やっぱり授業に出て良かった」って言っていた。 最近はディズニ…

中1の英語

うちの小学部の英語は中1の英文法をゆっくりじっくり学んでいる。 中1の英語にはつまずき石になりやすい単元が多い。 単数や複数、be動詞と一般動詞の区別,人称代名詞(I,my,me,mine...),3単元のs,疑問詞(what,when,who...)など、一見簡単に見えるから…

テスト終了日から英検学習

昨日で三沢中の中間テストが終了した。 夜のオンライン学習道場では、6月の英検に向けて中学生たちは英検の学習を始めた。 テスト終わった日はゆっくりしたい、ではなく、英検合格するためにがんばる! 皆、これができるところがすばらしいところ うちの塾…

応援しかできない

成績を良くしたい気持ちが強すぎて、プレッシャーに押しつぶされそうになりながら、必死に学習している子がいる。 初めての経験だったと思う。 1度でも高得点が取れれば、やる気も湧いて自信を持って学習できるのだが、その1度目を体験する前は、誰でも「…

テスト前日の塾で

今日は中間テスト初日。 昨夜、各学年とも今日のテスト教科の学習をしていた。 皆、国語、社会と追い込みに必死になっていた。 最後の理科の学習時間に塾長が説明に入った。 それまでシーンとして、ただただ鉛筆の音しかしていなかった教室に笑い声 笑いとと…

壁の向こう側

今までなかなか暗記ができず、それが原因でテストの得点がなかなか上がらなかった子がいる。 そうなると、学習道場なんておもしろいものではない。 周りはガツガツ勉強している。 「自分だってやっているよ。」 でも覚えられなくて、「なんで覚えられないん…

ちょっと待って!

まだ、テストまで数日あるよ。 「次のテストに向けて」なんて遠い先ではなくて、今、目の前のテストのことを考えようよ。 まだ、時間はある。 学校で自習の時間だってあるだろうし、夕方の塾に来るまでの時間もある。 当然、道場の時間だってある。 その時間…

令和5年5月8日

いよいよ今日(5月8日)、新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行された。 すでに、今年3月13日からは「マスク着用」は「個人の判断」になっているはずだが、この間もショッピングモールに行ったら、ほとんどの人がマスクをしていた。 子どもたちに聞いても…

やっぱり「急がば回れ」

日1日と中間テストが近づいてくる。 たくさん学習できるはずだったGWも終わりに近づいている。 焦るよね 気持ちはわかる。 だからって、適当に学習していいというものではない。 適当な学習はかえって理解に時間がかかり、遠回りになる。 一見時間がかかる…

「夕食休憩」は短くなるのか⁈

GWが終わるとコロナの扱いが「5類」に変更になる。 気になるのは、塾内でのお弁当の扱いだ。 コロナ以前、定期テスト前学習道場の夕飯休憩は40分だった。 近所に住んでいる生徒は、40分あれば夕飯を食べて帰ってくることができた。 自宅が遠い生徒、自宅…

送られたLINEを見るとびっくり😮する

塾の高校生たち。 大まかな管理はしているが、自分たちでドンドン学習ができるようになってきている。 「あれをやってみよう」「これをやってみよう」と色々なことに自分から取り組むことができている。 ひとつだけ送られてくるはずの音読の音源が、いくつも…

「ていねい、かつスピーディー」

今日の学習道場では「ていねいさ」について話しをした。 「ていねいさ」が欠けて取り組むと、結局自分が苦労する。 道場中の合言葉「ていねい、かつスピーディー」に。 両方を兼ね備えて、学習に取り組むことを求める。 ていねいで見返しやすい学校の授業ノ…

ピアノのおけいこと学習

「ピアノ」は私の学生時代には切っても切れない関係だった。 コンプレックスも自信もピアノによるところが大きかった。 当時は何もわからなかったが、自分が「教える」立場になってみて、 色々と気づいたことを以前、ブログにまとめてみた。 私にとってのピ…