日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

”ふつうの子”の内申と実力を上げるためのあれこれ

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

英検、また変更だって

今夏前に「2024年からの3級以上の試験内容の変更」が発表されていた英検。 今日、新たに「2025年から準2級と2級の間に新しい級を作る」と発表された。 現在の英検は、中学1年生対象の5級から高1レベルの準2級まではほぼ1年毎に取得できるが、2級は高校卒業レ…

定期テストの意義って何なのだろう

中間テスト初日のテスト問題を見た。 「これは定期テスト?実力テスト? 学校の先生の考えはどこにあるのだろう」 そんなことを思った。 新しい教科書になった頃から感じていたが、今回のテストで余計にその想いを強くした。 範囲が決まっていて、それをきち…

中間テストが始まる

明日から三沢中では中間テストが始まる。 毎日1時間目に自習の時間があるのは、他の中学の生徒が聞いたら、きっとうらやましがるだろう。 今までに三沢中ではいろいろな定期テストの形を試してきている。 かなり以前には、1日1科目ずつテスト(1時間目の…

今日は子どもの思い出がいっぱい😊

昨日は午前中から用事があって私用で出かけていた。 久しぶりに通った道は、娘をおけいこ事に送っていく時によく通った道だ。 その当時にクルマの中で交わした会話をいろいろ思い出した 早起きしたせいでちょっと眠かったのだけれど、その頃の楽しかった会話…

「答え」さえ合えばいいの?

同じ時間をかけて学習をするとしても、 ある子は、ただ答えを覚えるだけ、 またある子は、ひたすら考え方、答えの導き方にこだわる。 どちらがいいかは、明らかだ。 前者は単語や漢字の暗記には使えるが、後者はいろいろ応用できる。 「面倒くさいことが君を…

高得点のチャンス!!

今回の中間テストって、例年に比べて範囲がとても狭い。 だから、どの学年も高得点のチャンスあり。 テストまであと4日。 チャンスをつかむために明日もがんばろう。

この試験範囲、きみならどうする?

中3国語の中間テスト範囲。 「故郷」と「挨拶」。 ほぼ例年通り。 そこに漢字がどっさり入ってきた 漢字の読みが約250語。 漢字の書きが約550語。 国語のメインは漢字も大切だが、やはり読解。 今回は修学旅行もあって授業数が少なかったので、なかなか読解…

小学部の音読…「毎日続ける」

小学部の音読は「文字を正しく読むこと」を一番の目標にしている。 今日も授業後いつものように一人ひとりの音読を聞いていた。 聞いていて「読み方が上手になったな」と思った子がいた。 急に読み方が上手になったのだ。 この音読のように、子供の学力はあ…

ワークを解くとき、どうしても自分では答えがだせないときは…

どんな問題でも、自分で考えて答えを導きだせることが理想だ。 それが無理でも、自分で調べ、見直しをして自力で解けるなら、それも力になる。 答えだけ見ても、すぐ忘れてしまい再現できないだろうから、実力はつかない。 ワークでも、分からない問題の答え…

「盆土産」の解説をしながら感じたこと

現代では「エビフライ」を知らない子はいないだろう。 「エビフライ」は今は決して特別なものではないから、お土産の「エビフライ」をワクワクした気持ちで待つなんて、現代の子どもたちには理解がしにくい。 今の子どもたちが理解できない場面の中で、わた…

途中式を書かない「数学のワーク」

途中式(筆算ではない)を書かない数学のワークは2つの問題点をもつことになる。 ・小さい問題点 学校のワークは普通、生徒が問題を解き、自分で丸付けまでして学校に提出する。 数学のワークは答えを導くために必要なスペースがたいてい空けてある。 つまり…

英語の教科書のいいところ

現行の教科書。 「英語」はむずかしくなった。 小中の連携がうまくいっていないように感じる。 1つ前の教科書までは中1の2学期末までに散りばめられていた「be動詞・一般動詞・can」が最初にまとめて出てくる。 「混乱してください」って言っているかのよ…

学校のワークは定期テストの最強のアイテム

学校のワーク。 学校の定期テストの最強のアイテム。 学校のワークほど、教科書にピッタリの問題集はない。 でも、最近はきちんと取り組む子が少なくなってきたイメージ。 たまたまなのかもしれないがこの数年、体験授業に来た子たちのワークを見てみると、…

日々是クモとの闘い🤺

「日々是好日」と言いたいが、うちの塾では「日々是クモとの闘い」 毎日毎日、飽きもせずに塾内外に巣️を作ってくれるものだ。 塾に来ると、日々、クモの巣️を駆除している。 小さいクモから大きなクモまで、塾の看板や電灯,ドアの隅にまで、いろいろなクモ…

今日から中3は修学旅行

今日から中3は修学旅行。 中学校のホームページから様子を見る とても楽しそうな様子が写真から伝わってくる 見てて驚いたのだが、往きの新幹線で朝10時の軽食タイムがあること。 サンドイッチと飲み物が出ていた。 さらに、お昼に仕出しの「お弁当」が。 …

「急いては事を仕損じる」「急がば回れ」は本当だよ😊

人は顔や体形が違うように、学習の得意不得意もそれぞれ違う。 (今回は、暗記の仕方が「音声タイプ」「視覚タイプ」「触覚タイプ」などの話ではない) 例えば二人で学習していても、片方はすぐに理解して先に進めるけれど、片方は進めないなんてことはよくあ…

病院で長時間待たされて考えたこと

先日、義母の付き添いで病院に行った。 ちょっと大きめの総合病院だ。 電光掲示板に番号が出て、どの診察室に入るのかが、案内されるようになっている。 その電光掲示板には小児科と内科が同時に案内されていた。 かれこれ2時間近く待たされていた。 「何の…

定期テストのためだけの学習はするな🙅‍♀️

定期テストは「ちょっと勉強したら取れる」と思っている子どもたちがいる。 こういう考え方をするのは暗記に長(た)けた子に多い。 そういう子にとっては「定期テストはたいした労力を使わなくてもある程度得点は取れる」のは事実だ。 しかし、こういう子たち…

中間テストが近づいてきた

9/14(木)は中間テストの2週間前。 つまり中間テスト前学習道場開始日。 今回はその14日から中3生は修学旅行に出発する。 3年2学期の内申は受験に使われるのに、その内申に関わる重要なテストの直前にそんな楽しい行事をもってきちゃったら、ウキウキソワソワ…

制限のない文化祭よ、おかえり~😀

今週末は多くの都立高校で文化祭やら体育祭やらが開催されている。 心配されたお天気も台風が通り過ぎたので、心配がなくなった。 コロナから3年半、それらの行事はあるにはあったけれど、制限のあるものばかりだった。 今年はどの高校もほぼ制限がなく、コ…

「拓大一高」の学校説明会に参加してきました

台風の大雨の中での開催となった。 大きな吹き抜けの玄関ホールが迎えてくれる校舎内は、相変わらずきれいだ。 今日は大雨で臨時休校になったそうで、校内に生徒がいないせいか非常に静かだった。 休み時間に、おしゃれなカフェテリアに食べ物を求めて生徒た…

「日大鶴ケ丘高校」の学校説明会に参加してきました

いつもこちらの学校で思うのは校長を始めとする教師と生徒たちの距離がとても近いということだ。 毎年、話されるエピソードだが、 日大鶴ケ丘の校長室はいつもオープンで、生徒たちが気軽に訪れることができるそうだ。 校長先生はもともと数学科の教師だった…

本当にあった怖い話

ぽぽちゃんのおかげで昨日はだんなと子供たちの思い出話をした。 そう言えばと、思い出したことが。 娘が3歳の時、子供部屋で小さい子に話しかけるように膝を折り曲げ、「お姉さん、何で泣いているの?」と言っている。 お姉さんって…、娘よ、そこには誰も…

ぽぽちゃん、ありがとう~💕

news.yahoo.co.jp 「ぽぽちゃん」の生産が終わるという記事。 ぽぽちゃんには娘の成長をたくさん支えてもらった。 娘のために買ったぽぽちゃんは3体。 初代ぽぽちゃんは、油性ペン️に興味をもった娘に大きな“ほくろ”をおでこに書かれ、我が家では「大仏ぽぽ…

「漢検」で学んだことを中間テストに活かそう!

先日実施した「漢検」の結果はまだ出ていないけれど、小学生に比べて、中学生は練習量が少なかった。 小学生はお母様方が管理をして、「1つのテストの間違いを正し、そのうえで覚えたら、次のテストを解く」のサイクルをきちんと守ってくれていたから、サボ…

大人の気持ちは変えられないけれど…

大人になってしまうと、今の自分を変えるのは難しくなってしまう。 年を重ねた分だけ、経験を重ねた分だけ、「変えること」が困難になってしまう。ましてや周りの人間がその人を変えようとするなんて、もっと無理だ。 私自身、まだ自分の中にダメダメな部分…

かんたんな問題ほど、慎重に取り組もう!

「毎日シリーズ」の宿題や授業内のテストなどを見ていると、難しい問題は慎重に取り組むから、ケアレスミスは少ない。 でも簡単だと思うと慎重さに欠けてしまうから、ケアレスミスが出やすい。 今日も採点をしていて「なぜ、こんなことをまちがえる~」が多…

スーパーブルームーン🌝

今日で塾の8月授業が終了した。 学校の2学期の始まりが早くなり、8月集中授業は時間や曜日が変則になる。 そんな中で夏の熱さにも負けずに、みんなよくがんばっていた 9月からもそれぞれの目標に向けて、楽しく学習していきたい⤴️ ところで、今日8/31の…