日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

”ふつうの子”の内申と実力を上げるためのあれこれ

2024-01-01から1年間の記事一覧

受験までに残された時間

そう言えば、中3生の都立入試日までにまったくフリーな時間(睡眠・食事・入浴・学校・部活動・塾を除いた時間)はすでに700時間強しかない。その700時間(≒30日)のどれくらいを学習に費やせるのか、これが行く末を分けてくるだろう。と先日生徒たちに話をした…

たった6570日しかないんだ

書店で「6570日後 君は旅立つ」というコミックの題名が目に入った。 Tweets by nakanoito1 twitter.com 作者が生まれてから親元を離れた18歳までの日数だそうだ。すでに私の子どもたちは私たちのもとを巣立っている(18年より長かったけれど)が、それまでの日…

三沢中、1学期の中間テストの名前が変わるんだって

今年度の三沢中1学期中間テストは「復習小テスト」と名を変える。生徒たちからの情報だと、1日で5科目、テストの時間短縮(30分?/1科目)で行われるらしい。今年は中学校からのワークの配布が早い。(小学校の漢ドも早かった)きっと「がんばって勉強しよう!…

黒板の字が見えなくなってきたら注意して!

近年、子どもの近視がまた増えているそうだ。コロナ禍での外遊びの減少、スマホ・タブレットの普及や睡眠不足など理由はいろいろあるようだ。黒板の字が見えにくくなったら、早めにメガネ(中高校生なら使い捨てコンタクトも)などの利用を考えたほうがいいか…

家庭学習を「書き写す」から「力をつける」に変えていく

うちの塾では、授業のない平日に家庭学習をカメラの前でする「オンライン学習道場」がある。画面の中には、友達や先輩・後輩が学習している姿が映っているから、「今、学習しているのは自分だけではない」という気持ちになる。それが学習の意欲になったり、…

中2、絶対に英語を得意科目にする

塾内では、中2の英語の授業はこの時期とても忙しい。教科書に沿って学習すると混乱する可能性がある。というのは、1つの英文法がいくつかのUnitに分かれてしまっているからだ。英語の大切な基礎中の基礎を中1で学び、これから表現を増やす基本の英文法に入…

我が子のがんばりを信じる

過日のブログ挿し木の話のように、学習において「どのくらいできるようになったか」は「土の中の根」と同じで見ることはできない。 foryou-s.hatenablog.com 生徒によく「頭をパカッと開いたら『あと少しでできるようになる』とか、『あと3日でグーンと伸び…

その時までじっと待っている

塾の観葉植物が毎年すくすくと育つので、4月に植替えを行うことが多い。天井まで伸びてしまった木を切って、他の植木鉢に移植する。以前は、挿(さ)し木を水耕栽培して、根が生えるのを十分待ってから植木鉢に入れ替えていた。数年前、直接植木鉢に挿してみ…

休み明けテストは内申評価の始まり

今日、中3生は学校で休み明けテストがあるということで、昨日は塾で休み明けテスト前学習道場を行った。 182個の単語から100題出題されるそうだ。中1,中2の授業の後の席で黙々と単語の暗記をする中3生たち。うちの塾では自習室は準備していない。教室の使…

最高のスタートを切ろう =中2,3生へのメッセージ=

春期講習会が終わり、いよいよ新学年を迎える。その最初の提出物や休み明けテストが君たちを待っている。 ここから新学年の評価が始まることを今一度確認してほしい。今回は宿題も休み明けテストも例年よりずっと少ない。 だから全員が100点を取れる準備がで…

がんばりの行き先

今の学習は未来の自分の助けになる、という話を中3生にした。 今、学習をしないと未来の自分を大変にするということも告げた。全員が未来の自分を助けられるようになるといい。今のがんばりは数ヶ月後には数字として必ず表れる。明日もテスト準備など、未来…

最も力になる学習

昨日のテストや『毎日シリーズ』の採点をしていて感じたこと。 「高校生と中3生はもっと完璧をめざして学習するべきだ」 ほどほどで満足したり、下位を見て安心したりするような学習をしてはいけない。 テストなら「1回で合格するぞ」、『毎日』なら「全問正…

面倒なことに立ち向かえ!

学習に限らないが、人間は何かをし始めるとクリアしなければならない壁ができてくる。 この壁をよじ登ったり、壊したりするのにはゲームなんかよりもっと多くの時間と苦労が必要だ。 それを嫌がって逃げまわっていると、先に進むことは絶対にできない。今、…

今年度の語彙の積み上げテスト始動

今年も高校入試に向けて中3生の「漢字・単語・熟語」の暗記が始まった。受験まで毎週毎週積み上げていくテスト。 1週間の範囲はさほど広くはないけれど、地道に知識を蓄えていく。今日は初回の漢字テストの答案から、漢字の書き方について説明した。「トメ,…

ブログ見たのかな?

今日、新中2生が「先生忘れていました」って学校の国語の宿題を持ってきた😱 漢字,ことわざ,故事成語の暗記、今後の学習に役に立つものばかり。 がんばって覚えようね。 せっ、先生も対策テスト作り、がんばるよ(^_^;)

学校の宿題が少ない😄

毎年夏休み、冬休みなど長期休暇前は中学校からどのくらいの宿題が出るのか、戦々恐々としている。 宿題や休み明けテストがあれば、それも季節講習会に組み込まなくてはならない。 その組み込みが時間も取られ、結構めんどうなのだ。普通の中学では、引き継…

学習するうえで徹底していくべきこと

ルールを身の内に入れる。 ルールに従って考え、問題を解く。 これを徹底していくことが大切だと、講習初日の新中3生に話をした。 ・学校・塾の授業を一言も聴き漏(も)らさない(ように努める)。 ・それをもとに家庭学習で内容を身につける。 ・これを毎日コ…

中学入学に向けて

現在、新中1生は小学部で行ってきた「音読」の最後の回に取り組んでいる。その内容は「二宮尊徳」の言行を記した「二宮翁夜話」から「積小為大」と「至誠と実行」だ。特にこれから中学生となり、学習するにあたって大切なことだと思い、最後にふさわしい文と…

受験までの道のり

今日授業後、新中3生に入試までの学校と塾のスケジュールや諸注意のプリントを手渡した。 みな食い入るように必死にプリントを読んでいる。 「受験生」としての実感が湧いてきたようだ。長いようで短い受験までの道のり。 一歩一歩踏みしめて、できること・…

英作文のルールを徹底

うちの塾の英語科では英作文の際に、 「時制・単複・それぞれの英文法で迷わなくてもすむように」 「自信を持って英文を書けるように」 そんな目的をもって独自のルールを作り、それに沿って英作文を書くように指導している。 今週の新中3の授業の際にもルー…

満開の桜の下で

昨日のニュースで、東京の桜の開花予想が「3/24」だと伝えていた。 何日か前には「22日」と聞いていたのだが、寒さのぶり返しで少し後になったようだ。 3/24で平年並みとのことだ。 いつも入試が終わると桜の開花が気になる。 私の最初の子が小学校に入学し…

すぎ花粉のばかやろ~😵‍💫

日差しも暖かく、春めいてきた塾内は塾長をはじめとして、生徒も、面談に来てくださった保護者の方も花粉症がたいへん辛そうな人が多い。緑が多い自然豊かな日野市だが、この時期は山の杉がうらめしい生徒たちは薬の影響もあるのか、今日の授業でも全体的に…

LINEスタンプ 押しまくる日々

夜になると、毎日生徒たちが宿題の画像を送ってくる。それに丸付けをして毎日返信している。通信教育では、丸つけとコメントが返ってくるのが、ふつうは月に1回。 それが毎日行われているようなものだ。ひとりの丸つけが終わると「丸つけ終了」の意味をこめ…

必ず伸びる!

小中学生は学習を始めれば、必ず伸びる。 もちろん個人差はあるからすぐに伸び始める子もいれば、伸びるまでに数年を要する子もいる。 かつてうちの生徒で、伸びるまでに最長で丸6年かかった生徒がいる。 この子の場合、高校入試までには間に合わなかったが…

令和5年度 学年末テスト結果

今回の三沢中学年末テストの中1,2生塾生全員の5教科平均点は402.2点だった。 学校の中1,2年の5教科学年平均点が289.1点(1年:291.9点、2年:286.2点)だったので、+113.1点となる。 皆の「学年末テストの振り返り」を見ても、前向きなコメントが多かっ…

小学生のお父さん、お母さん、ここががんばり時です!

漢字を覚えること、いろいろな計算、単語を覚えることなど、学習には“メンドウなこと”がたくさんある。その“メンドウなこと”を1つ1つ積み上げていくことが、学習においてまずしなければならないことだ。小学生を持つ保護者の方には、この“メンドウなこと”…

右下がりの分布表

三沢中学2年の学年末テスト「英語」の点数分布図。まず驚いた0~19点が一番多い一番左の0~19点をピークとして右下がりのグラフ⤵️こんな分布表、初めて見た‍平均点は42.2点だそうだ。新指導要領の教科書に変わって丸3年。この教科書変更の時から「英語の二…

普通の子、伸びしろがたくさん!! =オール3から早稲田への道= その3

保育ママさんのお家の小学生低学年だったお姉ちゃんによる教え。 foryou-s.hatenablog.com スプーンや箸の持ち方から、三輪車のこぎ方、もう少し大きくなってからは水泳まで、丁寧に教えてくれた。 三輪車の練習を見せてもらったが、ペダルに足をのせ、足の…

普通の子、伸びしろがたくさん!! =オール3から早稲田への道= その2

まずは保育ママさんがたくさん息子の良いところを認め、言葉にしてくれたことだ。私はそれに便乗して、「お母さんが○○だったって言ってたよ。すごいね~😍」とオウム返しで息子に伝えた。 foryou-s.hatenablog.com このブログ記事にあるようにテレビの字幕の難…

普通の子、伸びしろがたくさん!! =オール3から早稲田への道= その1

私には息子と娘、二人の子供がいる。 娘はおけいこ事で自分の将来の道を決め、息子は学歴で将来を決める道を選んだ。 そんな我が息子、中1の2学期の通知表がオール3 ビックリするくらい普通の子である その息子が紆余曲折の後、早稲田大学に合格をする。 普…