日野市|成績爆上げ!の法則|ほうゆうセミナー

”ふつうの子”の内申と実力を上げるためのあれこれ

面倒くさいことが力を伸ばす

うちの塾には「宿題は人に聞かない限りは、何(教科書、テキスト、プリントなど)を見てもいい、調べてもいい」というルールがある。

 

「人に聞いてはいけない」のは、聞かれた人はほとんどの場合「答え」しか言わないからだ。

 

教える訓練を受けていない人に聞けば、当たり前にそうなる。

 

それでは全く本人のためにならない。

 

「調べてもいい」のは、解決道具を持ち合わせていない状態で、分からない問題をいくら考えても無駄だからだ。

 

また、宿題は既習内容(多くの場合はその週の授業で学んだ内容)なので、調べながら解けば、復習、見直しになるからだ。

 

入会当初に、本人にも保護者の方にも繰り返し言うのだが、それでも守ってもらえないことがある。

 

生徒の宿題を見ていると、いきなり字体が変わっていることがある。似せているつもりでも、明らかに違う。

 

本人に問いただすと、「お母さんが解いた」「友達が解いた(!)」。

 

最近はほとんどないが、実際にあったことだ。

 

「答え合わせ」の話(休み明けテストの重要性を知ろう2)と同様に、全く本人のためにはならない。

 

と言って、やってあれば良い訳でもない。

 

宿題がやってあっても、分からない問題を調べもしないで解いてしまう子も多い。もちろん×が多くなる。

 

「テストじゃないのだから、キチンと調べて解きなさい」

 

何度言ったことだろう。

 

単純に面倒くさいだけなのかもしれない。

 

しかし、「面倒くさいことが力を伸ばす」、いや「面倒くさいことしか、力を伸ばさない」ことを覚えておいてほしい。

 

www.foryou-s.com